コンプリート?
はい、こんな時に手に入れてしまいました。
…だって、欲しかったんだもん(汗
これで、Kodakセンサーの載ったオリンパス機はすべて使ったことになりますね。
E-500にはじまり、E-400、E-1、そしてこのE-300です。
とりあえずレンズは14-45がついてきましたが、そのうち11-22mmを再度調達することにします。
再びKodakセンサー機に手を出してしまいました。
それも、一番の問題児に(笑
このボディの特徴は、やはりKodakセンサーでしょう。
Kodakが開発したフルフレームCCDの型番はKAF-8300CEということで、私が以前所有していたE-500と同じようです。
型番について調べていたら、過去の記事がいくつか出てきました。
デジカメWatchの記事
プレスリリース
仕様?
レリーズも5,941回ということで、個人的にはOKです。
私が持っているMacBook Proには、はじめからSDカードスロットがあり、今更リーダー使ってCFカードを使うのも面倒なので、CF-SDのアダプタを用いています。
バッテリーも予備を確保したし、あとは少しずつレンズを増やしていくだけですね。
あ、写真には写っていませんが、Panasonic製のマグニファイヤーアイカップ VYC0973を使用しています。
さて!
E-300を使ってこれから写真を撮りまくりますよぉ!
« 目覚め | トップページ | 12ヶ月点検でした »
「 機材」カテゴリの記事
- コンプリート?(2013.11.01)
- やっと手に入れた!(2013.06.20)
- 新機材投入!(2013.04.13)
- コンデジで物撮りでも…(2013.02.06)
- New Face!(2012.09.04)
「 LUMIX G X VARIO PZ 14-42/3.5-5.6」カテゴリの記事
- IR de ドライブ(2014.03.01)
- 修行中…(2014.01.12)
「 DMC-GH1」カテゴリの記事
- コンプリート?(2013.11.01)
- 夏の空(2013.07.16)
- ジュリエッタで行く、県内一人旅(2013.07.15)
- ジュリエッタ撮影会(2013.07.14)
- 雪がふりました(2013.04.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 目覚め | トップページ | 12ヶ月点検でした »
懐かしい~!
僕の弐号機でした。
レリーズ5000回程度とは
状態もGoodですね!
投稿: jet | 2013年11月 1日 (金) 22時52分
おぉ、E-300イイですね☆
古いフォーサーズ機の中で、僕も一番興味があります。
ところで追加されるレンズについてですが、ZD 11-22mmで良いんですか?
確かKUZUさんは以前、いつかはZD 7-14mmを手に入れたいと仰っていたかと思います。
この際ですから、夢を叶えてしまいましょう!
Kodakセンサーと松レンズのコラボ、見てみたいなぁ。
僕も来年にはZD 7-14mmを導入する予定です。
フォーサーズ大三元を揃えてみたいですし、E-M1で使ってみたいので。
つい先日、札幌のフォトフェスタに行った際に、オリンパスの広報の方から聞いた話によると、
m4/3機でフォーサーズレンズ使用時のAF性能について、今後の機種では更なるブラッシュアップを図るのは確実らしいので、
良いレンズを持っておいて損は無いと思います。
投稿: ぴょこ | 2013年11月 2日 (土) 00時11分
コンプリートおめでとうございます!(^^)/
暴れん坊の噂は有名ですが、可愛がってあげてください。
あと、ZD11-22は私も密かに欲しいと思っています。(笑)
投稿: hisadoi | 2013年11月 3日 (日) 22時55分
jetさん、こんばんは!
いやぁ、ふらりとカメラ屋さんに足を運んだのが悪かったようです(汗
きづいたらお持ち帰りしておりました。
ただ、程度も良好ですし、久しぶりに"カメラ"を楽しむのにはちょうどいいのかなと思います。
粗を探せばそれこそ数えきれないくらい出てきますが(笑)、仲良くやっていけるかと(^^
んで、ボディを買うと今度はレンズが…
かつて所有していたレンズを、また買い戻そうかと真剣に考えています。。。
投稿: KUZU | 2013年11月 7日 (木) 20時52分
ぴょこさん、こんばんは!
これで第一世代のカメラは手にしたことになりますね。
個人的には、E-1が一番しっくりくるモデルでしたが、ここにきてE-300ゲットです!
レンズですが…私もちょっと悩んでいます。
確かに7-14は一番欲しいレンズなのですが、開放F2.8という明るさにかなり魅力を感じていますし、かつて使っていたレンズでもあるので、やはり思い入れがあるんですよね。
でも、Kodakセンサーと7-14の組み合わせは、私も見てみたい!
フォーサーズマウントでこれから揃えようと考えているのは、50mm Macro、50-200SWD、150mm F2です。
そして、これらをE-M1で使うというのもいいですね。私も店頭で触ってみましたが、私の使い方では、AFの速さは問題なさそうでした。
μ4/3のコンセプトは良いと思うのですが、やはりレンズは光学性能が一番かなと思います。
センサーサイズはフルサイズ比約4分の1ですが、その分光学性能にこだわり、レンズの性能が非常に高いZUIKO DIGITALは、やはりいいものです。
投稿: KUZU | 2013年11月 7日 (木) 21時09分
hisadoiさん、こんばんは!
私は今、11-22と7-14で揺れ動いています(汗
今更ですが、フォーサーズマウントのレンズを揃えようかと、、、
まぁ、値段もこなれていますし、素晴らしい光学性能だというのは間違いないですから。
そのうちE-M1を導入することになっても長く使えますしね(ぇ
Kodakセンサーの色に慣れてしまったので、そのあとに買ったカメラが出す色に、どうも違和感?を感じてしまいます。(DP1sを除く)
CMOSとCCDの違いでしょうか?どうも、好きになれないというか、なじめないというか…
それでも、カメラの性能は飛躍的に向上していますから、今更こういうカメラを手にすること自体、かなりレアなケースなのかもしれません。
ま、私は変わり者ですから(爆
投稿: KUZU | 2013年11月 7日 (木) 21時13分
遅ればせながら、おめでとうございます。
E-1ユーザーがうらやむ800万画素Kodak素子ボディです(^^
11-22と7-14ではまるっきりキャラが違いますので、いずれ両方?(笑
ポロミラーのファインダーを考えると、むしろ7-14の方がハンドリングが良かったりして。
投稿: M2pict | 2013年11月10日 (日) 18時07分
M2pictさん、こんばんは!
今更感がありますが、結局手にしてしまいました(^^;
同じ素子を使ったE-500は使っていましたが、やっぱりE-300はきになる存在です。
個人的には、E-1の筐体にE-400の撮像素子、E-5のファインダー、E-M1の5軸手ぶれ補正が入れば、30万でも買うのですが…
まぁないものねだりをしても仕方ないですね。。。
7-14と11-22は性格がまるで違いますが、まずは11-22からかなぁ?(7-14も買う気満々w
あと、150/2はぜひ使ってみたいレンズです。
投稿: KUZU | 2013年11月11日 (月) 21時44分
Teen Girls Pussy Pics. Hot galleries
http://thebestfreeporn.sexjanet.com/?kelsey
the green room porn film sleepover party porn homemade porn clips pics transformers 2 sexbot rolls out porn all free porn tube sites
投稿: annieua2 | 2019年12月 3日 (火) 16時44分
<a href=https://www.homeadvisor.com/tloc/Miami-FL/Sliding-Door-or-Tracks-Repair/>Sliding Door Repair</a>
Sliding Glass Door Repair Services in Miami, FL
Where do you need Sliding Door or Tracks Repair Pros?
Answer a few questions about your home project.
Within seconds, get matched with top-rated local pros.
Compare quotes and choose the best pro for the job.
投稿: RobertOpibe | 2020年4月30日 (木) 08時58分