« 土合舘公園の紫陽花 -Part 1- | トップページ | 土合舘公園の紫陽花 -Part 4- »

2013年6月20日 (木)

やっと手に入れた!

Dsc01113

 私の曲がった?性格のためなのか、どうも、現行のレンズよりも少し前にリリースされていたレンズが気になって気になって(笑

 ボーナスも出たし、たまーにはレンズを増やしても罰は当たらないだろうという勝手な想像のもと(まぁ嫁さまには何か言われるかもしれないけれど、気にしない気にしない)、レンズをポチってしまった!
 でも実際は、大分前から探していたレンズなんです。

 既に生産は終了しているので、中古良品を求めてお店を回ったり、オークションを物色してみたり。
 お店にもなかなか入ってこないし、オークションではあとちょっとの所で落札し損ねて手に入らなかったり…

 探し初めてから大分時間が経ってしまいましたが、私の所にやってきました。

 
Dsc01110

 ・製品情報
 ・デジカメWatchでの紹介
 ・デジカメWatchの作例

 
 とりあえず、Fマウントのフォクトレンダー銘のレンズは全部集めるつもり(あ、ROM付だけ)です。
 できればカール・ツァイス銘のレンズも何本か欲しいなぁと思っています。
 Makro-Planar T* 2/100 ZFとか、Apo Sonnar T* 2/135とか、アレとか、コレとか…

 で、いつものように、リンクを貼っておきますね。
 見てはいけないページです(笑

 その1

 その2

 その3

« 土合舘公園の紫陽花 -Part 1- | トップページ | 土合舘公園の紫陽花 -Part 4- »

機材」カテゴリの記事

DSC-TX20」カテゴリの記事

コメント

小型の中望遠で取り回しし易いね
ボケは少し固めかと思うけど、モノクロとの相性が良い感じがします

Fマウントのを買おうかとオークション見てますがなかなか出てこないですね

パチーリさん、こんばんは!

やっぱ、コシナのレンズはいいですね。
カール・ツァイスも手にしたことがありますが、、、あれはヤバイです(汗
フォクトレンダー以上に、なんかこう、手にしたくなる衝動にかられますね。

でも、まずは現行のフォクトレンダー銘のレンズをコンプリートするところからスタートです。
あと3本ですね。
いやぁ、先は長いです(汗

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっと手に入れた!:

« 土合舘公園の紫陽花 -Part 1- | トップページ | 土合舘公園の紫陽花 -Part 4- »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

SR-1s

  • Img103
    MINOLTA SR-1sとMC W.ROKKOR 28mm F3.5の組み合わせで撮影した写真たち

OM-1N

  • Img_127
    OLYMPUS OM-1NとH.ZUIKO AUTO-W 24mm F2.8の組み合わせで撮影した写真たち

OM-2 S/P

  • Img_139
    OLYMPUS OM-2 S/PとZUIKO AUTO-S 50mm F1.8の組み合わせで撮影した写真たち

EXILIM EX-Z50

  • Cimg2077
    CASIO EXILIM EX-Z50で撮影した写真たち

α DSLR

  • Dsc01087
    みんちさんにお借りした、SONY (KONICA MINOLTA) αで撮影した写真たち

EOS DSLR

  • Img_9886
    カメラカメラさんにお借りした、Canon EOSで撮影した写真たち

Link(Photo)