« CCDの色 | トップページ | 沼ノ平はいかがですか? »

2012年5月13日 (日)

藤の季節

Pict0676

 ここ福島でも、藤が見られるようになりました。
 本当は、GWにでも足利フラワーパークなどに行ければよかったのですが、ちょっと都合が付きませんでした(><)
 それに、あそこは物凄い混雑すると聞いています。

 
 さて、α-7 DIGITALを持って、今度はどこに行きましょうかねぇヾ(´∀`)ノ

 
Pict0694

◇◆◇◆

Pict0678

« CCDの色 | トップページ | 沼ノ平はいかがですか? »

α-7 DIGITAL」カテゴリの記事

DT 16-105/3.5-5.6」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
福島では今が藤の花の時期なんですね。
私は、今回見逃してしまいました^_^;

α-7DIGITALですか。
確かに今絶滅した?CCDセンサーによる画は、主流のCMOSとは、
どこがどうかは、説明出来ませんが、違いますね。
連射性能、高感度画質、動画対応でCCDからCMOSとなりましたが、
スチルに拘りがあるのならCCDも捨てがたい魅力がありますね。

お久しぶりです~だいじろうです!
福島をでてから早2週間すぎました!!
最初はさみしい気持ちでしたが、今はすっかり新潟県民気分になっちゃいました^^
KUZUさんのところを見に来ると福島を思い出します、、ってまだ2週間しかたっていないのに(笑)

半田山最後に行きたかったところですが、まだ桜が咲いてなさそうだったので諦めました
写真のことはあまりわかりませんが、福島を思い出す為にも今後もよらせていただきますね!!

tomohiroさん、こんばんは!

そちらとここ福島とでは、季節にかなりのズレがありますねぇ。
でも、そこが日本の良い所かもしれません。
藤はこれから見頃を迎えると思いますね。

今ではDSLRに使われることはほとんどないCCDセンサーですが、これがまた良い色を出すんですよね♪
主流は明らかにCMOSですし、ライブビューが出来ないとかありますが、でもやっぱりCCDがいいですね〜
まぁ、とことん拘るなら645DやM9を買えっていう話ですが、しがないサラリーマンには難しいです(><)

だいじろうさん、こんばんは!

こちらこそ、大変ご無沙汰しております。
こちらを出てからもう2週間ですかぁ。なんだか早いですね。
私は福島が好きですし、ここを離れるって考えたこともないのですが、状況によってはあり得るでしょうね。
その時にどう思うかは分かりませんが、きっとすぐに慣れるでしょう(笑

私のブログを見て、福島を思い出してください!
私もどんどん福島を写真に切り撮ってアップしていきますね。
半田山はとても素敵な所でした!今度は桜が満開の時に、出来れば朝方に行ってみたいですね!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 藤の季節:

« CCDの色 | トップページ | 沼ノ平はいかがですか? »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

SR-1s

  • Img103
    MINOLTA SR-1sとMC W.ROKKOR 28mm F3.5の組み合わせで撮影した写真たち

OM-1N

  • Img_127
    OLYMPUS OM-1NとH.ZUIKO AUTO-W 24mm F2.8の組み合わせで撮影した写真たち

OM-2 S/P

  • Img_139
    OLYMPUS OM-2 S/PとZUIKO AUTO-S 50mm F1.8の組み合わせで撮影した写真たち

EXILIM EX-Z50

  • Cimg2077
    CASIO EXILIM EX-Z50で撮影した写真たち

α DSLR

  • Dsc01087
    みんちさんにお借りした、SONY (KONICA MINOLTA) αで撮影した写真たち

EOS DSLR

  • Img_9886
    カメラカメラさんにお借りした、Canon EOSで撮影した写真たち

Link(Photo)