2つめの"7"
この記事を読んでしまったのがそもそもの間違いだったのです…
そして、そのページにリンクされている各ページを読んでしまったらもう、こりゃ手に入れるしかないな、と(爆
丁度?手元にはα-7もあることですし(ぇ
このα-7 DIGITALですが、市内の中古カメラ屋さんで購入しました。
スクリーンはM型に交換されていましたし、縦グリも付属していました。単三電池ホルダーもありましたし、本体の状態も非常に程度の良いものでした。
値段も安かったですし、良い買い物が出来たのではないかと思います。
それにしてもこのカメラ、ホントにファインダーが素晴らしいです。流石に135フルサイズには敵いませんが、それでもAPS-Cの中ではトップクラスではないかと思います(^^)v
勿論?視野率とかそういうのは気にしてはいけません(笑
またこれに合わせて、レンズも新しく一本購入しました。所謂標準ズームではありますが、DT 16-105mm F3.5-5.6になります。
あ〜、なんかですね、最近、"昔のDSLRが欲しい病"にかかっているみたいです(爆
いやぁ、困った困った(棒読み)
まぁこれだけではないんですけどね。Aマウントにしかないレンズを使ってみたいという思いもありました。要はSTFです(笑
また銘レンズと呼ばれるレンズも多いですし、そんなレンズを一度は使ってみたいなぁと。
それに、"G"や"ツァイス"にも興味津々です。
さてお次は、、、S5 Proかなぁ(爆
「 機材」カテゴリの記事
- コンプリート?(2013.11.01)
- やっと手に入れた!(2013.06.20)
- 新機材投入!(2013.04.13)
- コンデジで物撮りでも…(2013.02.06)
- New Face!(2012.09.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
「昔のDSLRが欲しい病」、イイですね。(笑)
僕はα350が欲しいです。。
Planar T* 85mm F1.4 ZAもしくはSonnar T* 135mm F1.8 ZA専用機にしてみたいなぁと。
α350のCCDは、ISO100で撮影する分にはかなり解像感が高いらしいので、
Ziessの高性能単焦点レンズと組み合わせてみたいものです。
ただ、それだけのお金があるなら自分の持っているマウントのレンズを拡充してしまいそうです。(汗)
例えばM.ZD 60mm F2.8 Macroは、「この値段で、こんなに性能が良いの!と驚く様なレンズになるよ」と、
こっそり聞いているので尚更導入が遠のいてしまっています。
やはり複数マウントの所有は財力が無いと中々難しいですね。
投稿: ぴょこ | 2012年5月14日 (月) 00時27分
ぴょこさん、こんばんは!
いやぁ、今よりも昔のカメラの方が、なんだか魅力的に見えてくるから困りものです(笑
S5 Proいいなぁとか思いますね。次に買うならきっと、S5 Proです(笑
ソニーの造るZeissレンズも、かなりの描写性能だとか。
個人的には、24mmが気になります。135mmはやはりSTFかなと思いますし、85mmならミノルタの方がいいかなぁなんて。
まぁ買えないんですけどね(泣
お〜、60mmMacroはそんなに良いのですか!これは今から期待出来ますね。
でも私は、今は"普通"に使えるミラーレス機を持っていませんし、ミラーレス機の前にAマウントのレンズを拡充しそうです(汗
やっぱり複数マウントは厳しいですねぇ。でも、欲しいレンズやカメラがそのマウントにしかなければ仕方がありません(笑
投稿: KUZU | 2012年5月14日 (月) 00時51分