"百聞は一見にしかず"のはずが…
え〜っとですね、迷いに迷い、悩みまくった挙句、自分なりに考えをまとめて色々と整理してみました。
その結果、残ったレンズ交換式カメラを挙げるとですね、
1.DMC-G1(IR_Berylir)+ LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm F3.5-5.6 ASPH. POWER O.I.S.
2.OM-1N
3.OM-2 S/P + ZUIKO AUTO-S 50mm F1.8
4.SR-1s + MC W.ROKKOR 28mm F3.5, MC ROKKOR-PG 50mm F1.4
5.α-7 + AF ZOOM 24-105mm F3.5-4.5 D
以上のようになりました。
どうしてこうなったかというとですね、それは、、、
職場でD5100を私が選んで買ってしまったからです(爆
いや、ペンタミラーというのはありますが、やっぱり光学ファインダーはいいなぁ、と。電子ビューファインダーでは決して得ることの出来ない世界が広がっておりまして、これを見てしまっては、ね。うん。
やっぱ楽しいんですよ。
これが全てかと。
勿論、ミラーレス機の持つメリットも十分わかっていますし、赤外写真を撮るにはやはりミラーレス機の方が便利なので、これはこれで使い続けます。
いつの間にか、G1に更に手が加えられているというのは気にしないでください。それとレンズも変わっていますねぇ。あれ?何かおかしいな。それに、何でOM-2 S/Pがあるんだ?
そして、Aマウントのレンズも増えていますねぇ(爆
以下、今後の私の構想?的なものをつらつらと…
DMC-G1(IR_Berylir)
用途…赤外写真専用(14-42mmつけっぱなし)
計画…14-42mm用コンバージョンレンズ購入(国内で正式に発表されれば…)
OM-1N
用途…リバーサルフィルム専用。風景中心(星景写真も撮ってみたいです)
計画…魚眼レンズと24mm辺りのレンズを購入
α-7
用途…なんでも撮ります
計画…特になし
予想…そのうちきっと、AマウントのDSLRが増える(爆
OM-2 S/P
用途…ネガフィルム専用。なんでも撮ります
計画…特になし(50mm一本勝負です)
FinePix X100
用途…スナップを中心に(でも何でも撮ります)
計画…特になし
DP1s/DP2s
用途…ツーリングや山歩きに
計画…フィルターワークの練習を
DMC-LX5
用途…何でも撮ります(鞄の中には常に入れておきます)
計画…特になし
とまぁ、今年はこんなカンジでしょうか。
それと来年以降で、どこかでDSLRを入れられたらなぁとは思います。
ただ、趣味に使えるお金は限られていますので、細々とやっていこうと思います。
勿論、私のことですから、途中で計画が一気に変わることがあるかもしれません(爆
いやでも、流石にこの辺りで落ち着きたいとは思っています。
「 機材」カテゴリの記事
- コンプリート?(2013.11.01)
- やっと手に入れた!(2013.06.20)
- 新機材投入!(2013.04.13)
- コンデジで物撮りでも…(2013.02.06)
- New Face!(2012.09.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは。
あれから1年ですね。今まで走ってこられたと思います。
今もきっとそうでしょう。これからも。
OM-Dは、スルーされたんですね。
EVFは、初期に比べ非常に高精細になり、覗いた瞬間は、OVFと見間違う
ぐらいのレベルまできてますね。どちらが良いというより、それぞれの良さが
あるかと思います。でも仰るように使って気持ちよいというのは、凄く大切だと
自分も思います。自分も重くて、大きいD700を使い続けてこれているのは、
使っていて違和感なく、気持ちよいからかもしれません。
D5100。いいカメラですね。動画用途とサブとして欲しいカメラですが、
稼がないとですね(^_^.)
投稿: tomohiro | 2012年3月15日 (木) 12時07分
tomohiroさん、おはようございます!
あれから一年が過ぎましたが、これからも走っていくしかないですね。
自分にしかできないことがあるかもしれません。それ以外にも、出来ることは何でもやっていこうと思っています。
OM-Dは、とりあえずはスルーです。
EVFは悪くはないのですが、やっぱり"写真を撮っている"という感覚・愉しみはOVFの方が断然上ですね。
撮影していて気持ちが良いというのは大きなポイントだと再確認しまして、今回の結論に至りました。
私は、そのうちSD1を入れたいですね。昨年に果たせなかったことですから。質感もいいですし(^^)v
D5100、思っていた以上によかったです。ただ、予算の都合上レンズキットまでしか買えませんでした。出来れば、あとレンズ一本、そのうち他にビデオカメラなんかも買えたらいいなと思います。
投稿: KUZU | 2012年3月16日 (金) 07時35分
こんにちは。
いい空の色ですねえ、おいしそう♪
街の灯りと山のシルエットが、なんとなく不思議な感じでいいですね。
私は今のところ、α700しかもっていないので、たくさんのカメラがあるってどんな感じなのか、想像もつきませんw
優柔不断な私は、レンズを選ぶだけで、アレコレ迷ってしまうので、カメラがいっぱいあったら大変かも。
撮影に出かけるときなど、迷って迷って、結局、大荷物になってしまいそうです(笑)。
AマウントのDSLR……気になりますねえ~。
ドレかなあ、アレかなあ、いやコレかなあw
私はいまのことろ、フルサイズ待ち。(と、言っておくだけですけどw)
キットでついてきたDT16-105以外のレンズは、フルサイズで使えるので、出費を抑えるためにも、ここはやはりαでしょう♪
投稿: 弓月真比奈 | 2012年3月16日 (金) 11時45分
弓月真比奈さん、こんにちは!
この時間帯の空の色、いいですよねぇ(^^)
ホントおいしそうです♪
こんな空の色が大好きです。
カメラがいっぱいあると楽しいですよ(笑
物欲もつきませんし(^^;
レンズは選ぶほどもっていないので、今は一台のボディにレンズが一本という状況です。
私も持っていくカメラを悩むことは多いですが、それがまた楽しいですね。
あまり大荷物にはならないようにしています。
今更ですが、αの魅力を再確認です。
できれば、α-7Dを入れてみたいなぁなんて思ったりです。
投稿: KUZU | 2012年3月16日 (金) 13時05分
こんばんは。
如何に進化しようともEVFとは所詮「残像」を見せるだけのものです。
良し悪しはさておき、私は価値を感じません。
ま、別に慌ててお買いにならずとも半年くらいしたら、また出るのでしょうから。
それはそうと、<OM-2 S/P>って何でしょう‥まだ報告を受けてないなぁ(笑)
投稿: yy2828yy | 2012年3月16日 (金) 21時58分
yy2828yyさん、おはようございます!
仰るように、いかに進化しようともそれは残像であることに間違いはありませんね。
今のところ、残像を見ての撮影は赤外写真にとどめておこうと想いました。
やっぱり OVFはいいですね。
デジタルカメラの家電化が更に加速するのであれば、変に買わない方がいいかもしれません。なにせ、すぐ陳腐化してしまうのですから。余程気に入ったもの以外に手を出すのは控えますか…
あ、OM-2 S/Pはですね…そのうちアップしますから(笑
お待ちください〜
投稿: KUZU | 2012年3月17日 (土) 04時11分
こんばんは。
D5100って良いカメラですよねぇ。
特に私のような初心者に毛が生えだした人にはばっちりのような!
KUZUさんにはSD1を期待してしまいます。
どんな絵を撮ってくれるのか見たいです。
DPの写真を見てると、KUZUさんとフィットしてる気がするんですよね
と勝手に独り言をいってみました(笑)
私もいつかカメラを選べるくらい腕をあげていきたいと思ってます!
そのためMFで切り取る練習にあけくれております(゚ー゚)
投稿: cafemame | 2012年3月17日 (土) 23時05分
あれっ、OM-Dを買うのやめちゃったんですね。
僕はオリンパスの回し者ではありませんが、とても残念です。
KUZUさんはフィルムのOMをお持ちの様ですが、
機会があれば、またオリンパスのデジカメも宜しくお願いします。
投稿: ぴょこ | 2012年3月17日 (土) 23時56分
cafemameさん、こんばんは!
D5100、なかなか良いカメラだと思いますよ(^^)v
というか、cafemameさんはもう初心者ではなくて、もっと上でしょう!
SD1、私も是非手に入れたいですねぇ。
流石に今すぐにとはいきませんが、なるべく早く手にしたいです。
個人的にも、Foveonセンサーの画作りは凄く好みです。まぁカメラの操作性はアレですが(笑
私も最近は、フィルムにMFにと、アナログ化しています。
でも、これはこれで楽しいですし、デジタルにはない味わいがいいですね♪
投稿: KUZU | 2012年3月18日 (日) 00時17分
ぴょこさん、こんばんは!
私も色々と悩んだのですが、今回はパスすることにしました。
マイクロフォーサーズという規格自体には凄く魅力を感じますし、これまでになかった素晴らしいレンズがたくさん出てきていますから、これからも期待出来ると思います。
ただ私は、現時点ではOVFを使っていきたいなぁと。背面液晶を見ながらの撮影は、コンデジでいいですし。
勿論、オリンパスは好きなメーカーなので、これから私の琴線に触れる魅力的な製品が出れば、手にしたいと思います!
投稿: KUZU | 2012年3月18日 (日) 00時21分