百聞は一見にしかず
というワケで、早速ポチってみました。
以前、オリンパスからのメールで引き当てた10%割引のクーポンと、更にこれまで貯めていたFotoPusのポイントも使いました。また、他にも細々としたものもついでに買ってみました。
思うところもありますし、いっそのこと声を大にして叫んでやとうかとも思いましたが(笑)、まぁいいです。ここで、何時までもグダグダと書いていても仕方ありません。
”百聞は一見にしかず”と言いますし、まずは手に取って、自分で実際に使ってみることにします。評価をするのはそれからでもいいでしょう。
発売は3月の末ということですから、個人的には良いタイミングです。まだ雪も残っていますし、桜の時期にも重なります。冬の終わりと、これから新たに始まる四季の始まりが重なる時期での投入ということで、一年を通して、○○で様々な被写体を撮ることが出来ると思います。
一時期、富士フイルムのX-Pro1と大いに迷ったのですが、やはりIRフォトをDMC-G1で撮っているということも考えると、このままμ4/3マウントでいった方がいいだろうと判断しました。まぁ、他にも手を出したいものはたくさんあるのですが、あまり一気に手を広げると収集がつかなくなるので、順序を立てて、しっかりと考えた上で進めていこうと思います。
CP+に今年は行くことが出来なくて残念なのですが、今月頭にはTokinaから300mm F6.3なんていう面白そうなレフレックスレンズも出てきましたし、何時の間にかμ4/3の賛同企業も増えましたし、Panasonicからも次々に新製品が発表されますし、色々と面白くなってきましたね!
とりあえずは予約も済ませたことですし、発売まで首を長くして待ちたいと思います。
…でもさ、ここ最近で一番のビッグニュースって、まずこれですよね。次にこれ。そして個人的には、何故かこれも。
というか、SIGMAって不意打ちでとんでもないことをしでかしてくれるので、こっちは大いに迷惑です!(ぇ
SAマウントかぁ。
« 冬の色 | トップページ | 第26回 大内宿雪まつり »
「 機材」カテゴリの記事
- コンプリート?(2013.11.01)
- やっと手に入れた!(2013.06.20)
- 新機材投入!(2013.04.13)
- コンデジで物撮りでも…(2013.02.06)
- New Face!(2012.09.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 百聞は一見にしかず:
» 温故かつ斬新なカメラ ・・・オリンパス OM-D EM-5 [模糊の旅人ex]
セントポーリアを撮ってみました。クリックして横100ピクセルでお楽しみいただければ幸いです。(ジオラマ適用)
写真とは関係ない、久しぶりの機材ネタを書いてみます。
今日、オリンパスから、OM-D EM-5 が発表になりました。
昼間、仕事中も気になってしょうがなかったです(汗)・・・・確かに、久しぶりにオリンパスの明るい話題ですし、ブログのエントリーにしたいカメラですね。。。
フィルム時代の、OM-4を彷彿とさせるデザインで、中身は最新のデジタルという、なんというか「温故」かつ「... [続きを読む]
» 温故かつ斬新なカメラ ・・・オリンパス OM-D EM-5 [模糊の旅人ex]
セントポーリアを撮ってみました。クリックして横100ピクセルでお楽しみいただければ幸いです。(ジオラマ適用)
写真とは関係ない、久しぶりの機材ネタを書いてみます。
今日、オリンパスから、OM-D EM-5 が発表になりました。
昼間、仕事中も気になってしょうがなかったです(汗)・・・・確かに、久しぶりにオリンパスの明るい話題ですし、ブログのエントリーにしたいカメラですね。。。
フィルム時代の、OM-4を彷彿とさせるデザインで、中身は最新のデジタルという、なんというか「温故」かつ「... [続きを読む]
おはようございます。ご無沙汰しておりました。
今回のCP+は、怒涛の新製品発表でしたが、
OM-Dいっちゃいますか!楽しみですね。
実は、昨日まで安くなったGX1をポチッとする寸前だったんです。
Nikon機以外を売却した資金でスナップ+動画用にということで。
でもSIGMAに止められました(^_^;)
投稿: tomohiro | 2012年2月 9日 (木) 06時38分
tomohiroさん、おはようございます!
こちらこそ、ご無沙汰しております。
今回のCP+に行けないのが非常に残念ではあります、、、
OM-Dは、まず手に取ってみようと思います。
"OM"という名は名乗らない方がいいのではないかとも思いますが、まぁそれは私が口を出すことでもないですし。
今は純粋に楽しみだったりします(^^)v
GX1もよさそうですね!
質感も上々で、更にコンパクトでいいですね。
そうそう、SIGMAのあの発表は卑怯です(笑
私も意識が飛ぶ所でしたぁ。
投稿: KUZU | 2012年2月 9日 (木) 08時07分
私のブログにコメントいただき、ありがとうございました。
予約注文されたのですね。
私も一晩悶々としたのですが、我慢は精神衛生上悪いので、導入することにしました(笑)
私の場合「あとからアートフィルター」中毒でもありますので、オリンパスのカメラからは離れられません。
ネガティブな反応をされる方が多いようですが、私は前向きにとらえています。
センサーはパナソニック製ではないらしいので、どのように画質が変化するのかも、楽しみにしています。
ということで、どのセットをポチするのかが問題で、また悩んでいます(汗)
KUZU さんは、どういうシステムで導入されるのでしょうか?
シグマのDP1sは、随分前に、中古カメラ交換で手に入れたのですが、あまりにも動作がトロいので、難儀しています。
こんどのは大型化しそうですが、まあ将来中古で手に入ればとは、妄想しています(爆)
投稿: 模糊 | 2012年2月 9日 (木) 13時47分
模糊さん、こんばんは!
こちらこそ、コメントありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします(^^)
発表された後、仕事の昼休みの時間を使って予約しました。
結構早いほうかな?なんて思います。
確かに我慢は精神衛生上よろしくありませんね(笑
アートフィルターは、私の感性では使いこなせないので、たぶん作品にまで仕立てることは出来ないでしょうねぇ。。
オリンパスのカメラ、私ももう一度使ってみたくなりました。
そうそう、センサーはパナ製ではないとの話もありますね。どこが製造しているのか…もしかして富士?
私も、どんな写真が撮れるのか楽しみにしています。
私はですね、予約したものは~
内緒です(笑
私のもとに届いたら、その変態チックな姿をお見せできることと思います(ぇ
まさか、ここでシグマの新製品が発表されるとは思っていなかったので、足元をすくわれる感じでした。
でも、かろうじて踏みとどまったのですが、、、いつかきっと、また意識を失うことになるでしょう(笑
個人的には、新しいDPシリーズに興味津々です。
投稿: KUZU | 2012年2月 9日 (木) 17時46分
こんばんは^^
KUZUさんいきましたか!
私は予算の関係もあるので、しばらくPL2を使い倒して
値下がってからOM-Dを考える感じです。
なのでだいぶ先になるのでここでの写真を楽しみにしてます^^
EVF内臓でチルト式の有機ELも非常に使い勝手がよさげですね。
ボディ内臓の手ブレ構造もかなりパワーアップしているとかで楽しみですね。
KUZUさんはどんなレンズ使うのでしょうか。
投稿: cafemame | 2012年2月 9日 (木) 20時46分
cafemameさん、こんばんは!
いやぁ、やっぱりこういった製品は、自分で手に取って試してみないとと思いまして。
先月・今月の給料は時間外が凄いので、懐には余裕があります(笑
今後、オリンパスのマイクロフォーサーズがどこに向かうのか、非常に興味があります。
もっとすごい製品をどんどん出してもらいたいですね!
E-M5を手にしたら、色々なものを撮ってアップしていきたいと思います(^^)v
個人的にはEVF内臓機が欲しかったので、タイミング的にもばっちりです。
5軸手ブレ補正の力も早く試してみたいです。
それよりも、一番はセンサーですね。
どこ製のセンサーなのか、非常に興味があります。
私がこのカメラで使うレンズは、まだ内緒です(笑
楽しみにしていてくださいね!
投稿: KUZU | 2012年2月 9日 (木) 21時09分
こんばんは。
おめでとうございます。
私もリーク発表時から、導入は決めてましたので
初日にポチらせて貰いました。
OM云々がなければ、実に良く出来たボディではないかと思います。
マクロも楽しみですし、暫くはOMレンズで遊ぼうと思います。
投稿: force | 2012年2月 9日 (木) 23時24分
ふぉ〜すさん、おはようございます!
あ、やっぱり導入するのですね。
今から楽しみですねぇ(^^)
でも、ほぼ同じタイミングで発表されたSIGMAの新製品も気になります。
あ〜、やっぱFoveonがフォーサーズ/マイクロフォーサーズのボディに載ればいいのか(笑
これ、確かにOM云々はいらなかったですね。
そうすればもっと評価されるかもしれないのに…
余計な名前を付けてしまいましたね。マクロレンズもようやく出るみたいですし、75mmもなんか凄いですね!
今から発売が楽しみです♪
投稿: KUZU | 2012年2月10日 (金) 05時33分
おはようございます。
実は私もポチりました(苦笑)
手持ちの、M、LマウントレンズとOMレンズ用のボディという位置づけです。
マッタリとMFで写真撮影するときに使おうと思っています。
投稿: ムーンライト | 2012年2月10日 (金) 08時11分
ほう・・ポチりましたか
確かに使ってもいないのにとやかく言う資格はありませんからね
まぁネーミングに反感を覚える人も多いでしょうけど
シグマはヤバイね
新しいDPシリーズは中古で是非ゲットしたいですね
投稿: パチーリ | 2012年2月10日 (金) 11時25分
ムーンライトさん、こんにちは!
あ、逝かれたのですね♪
M/L/OMマウント用のボディとは羨ましい!
これで、0.5倍になるOMアダプタなんて出たら狂喜乱舞だったのですが、流石にそれはなかったですね(^^;)
まったりと撮りたい時は、私は素直にフィルムを使いますね!
発売が楽しみになってきました。
投稿: KUZU | 2012年2月10日 (金) 13時06分
パチーリさん、こんにちは!
まずは自分で手に取ってみて、それからなら評価してもいいですよね。
しかも、思い切り主観で(笑
ネーミングについては、OMという名前のせいで、色々と評価が分かれてしまっていますね。
SIGMAはヤバイですねぇ。
新しいDPシリーズはホント気になります。
中古よりもやはり新品で手にしたいのですが、すぐには無理ですねぇ。。
投稿: KUZU | 2012年2月10日 (金) 13時09分
ポチ!おめでとうございます!
私は経済的事情でポチれませんが。(^^;
レポート楽しみにしています。
あと、ポチる時、奥様には内緒ですか?(笑)
投稿: hisadoi | 2012年2月10日 (金) 23時35分
hisadoiさん、こんばんは!
ありがとうございます(^^)
私、先月と今月の給料に関しては、時間外が物凄いことになっておりますので、この位の買い物なら問題ないです♪
レポートも色々と書いていこうと思っています!
ちなみに、こういう買い物ですが、きちんと報告していますよ!
それに、財布は基本的に私が握っていますし(笑
それでもですね、私が自分で稼いだ時間外に関しては、使い道は結構寛容ですかね。
それは非常に助かっています。
あ、勿論私だけが買っていては反感を買うので、色々と貢いではいますよ?(笑
投稿: KUZU | 2012年2月11日 (土) 01時18分
こんばんは。
OMシリーズ復活ですね。
個人的にはOM-2が好きですが(デザインはOM-4かな?)。
それにしても今年は盛り上がりますね。
シグマも頑張ります。
私はD800かD800Eか悩みますが・・・・その前に資金で悩んでいます。
投稿: さんぽみち | 2012年2月12日 (日) 19時00分
OMシリーズ復活という感じでオールドファンにはこたえられないでしょう。
きれいなデザインですから、ニューファンにもいいですね。
今回のCP+はキヤノンだけカヤの外みたいでちょっとさみしかったです。
投稿: torotorotorori | 2012年2月12日 (日) 21時00分
こんばんは。
あれー、もうポチちゃったのですね。ブラックボディですか。
私は、シルバーを選びました。今日、実機に触って、導入を
決めました。レンズもいろいろでてきそうだし、カメラ軽量化
計画を考えています。センサーは、sonyじゃないかと思って
います。ただ、チューニングはオリンパスです。会場では、
フルサイズ機との画質比較写真が展示されていました。確
実にE-5以上の画質だと思いました。
投稿: nama3 | 2012年2月12日 (日) 23時25分
さんぽみちさん、こんばんは!
個人的には、OMの名前は復活させなくてもよかったのになぁ、なんて思っています。
昔の名前を引っ張り出すから、反感をかうのかもしれません。
今はOM-1を持っていますが、そのうちOM-3か4も手元に置いておきたいですね。
それにしてもSIGMAは凄いですね!
地元の企業でもあるので、益々好きになりました(^^)
まずはOM-Dですね。
でもいつか買います!
D800を入手されるのですか!
これまた凄いカメラですよねぇ。流石に私には手が出ませんが、流石ニコンといったカンジです。
レンズを選びそうですね。
写真、楽しみにしています!
投稿: KUZU | 2012年2月13日 (月) 00時17分
torotorotororiさん、こんばんは!
名前にOMをつけなければいいのに、と思わなくもないのですが…
でも、デザインも良さそうですし、質感も高そうです。
私は、OMという名前に特に拘りもないので、カメラを見て選んだつもりです。
発売が待ち遠しいですね(^^)v
CP+、行きたかったです。
去年は上手く出張が重なったのですが、今年はそれどころではありませんでした(汗
大きく引き延ばされた写真も見たかったのですが、残念です。。
投稿: KUZU | 2012年2月13日 (月) 00時22分
nama3さん、こんばんは!
発表されて、すぐにポチッとしてみました♪
ブラックボディですよ〜
シルバーもよかったのですが、個人的にはブラックがベストでした。
今年もCP+に行ってこられたのですね。
羨ましいです。
実機も触ってみたかったですねぇ。
これから、益々システムは充実していくでしょうね。
私も、出来るだけカメラは軽い方が良いです。軽さは一つの性能ですね。
センサーはどこ製でしょう?
アプティナあたりだと、将来像面位相差AFの可能性が出てくるので、いいなぁなんて思っています。
でも、センサーの選択肢は一つではないでしょうし、これから楽しみになってきますね!
画質もよくなっているみたいですし、発売が益々待ち遠しくなりました(^^)
投稿: KUZU | 2012年2月13日 (月) 00時26分