早春の聖天院
<2009年2月14日撮影>
多分、聖天院で合っているハズ(汗
東北と関東では、春が訪れるタイミングが驚く程違いますね。
学生時代は埼玉で過ごし、社会人になるタイミングで福島に戻ってきましたが、一度外に出ることで知ることもたくさんありました。
今では福島での生活にどっぷりと浸かっていますが(笑)、そのうち、転勤ということもあるでしょう。
まぁ何時になるかは分かりませんが、もうそういう時期ですよね。
これから年度末に向かって慌ただしくなっていくのでしょう。
そういえば、職場でDSLRを買うことになりました。
予算の都合もあるのですが、何がいいですかねぇ?
ニコンかキヤノンか…総合的に考えると、やはりこの二社のどちらかになるでしょうか。個人的にはニコンかなぁ。
D7000は流石に難しいだろうから、D5100辺りはどうだろう。D5100の対抗機種って、EOS Kiss X5かな?
D5100のレンズキットは値段も手頃だし、使い勝手もよさそう。ん〜でも、やっぱファインダーも大きい方がいいなぁ。あ、D90なんてどうかな?
もう少し色々と調べてみますかね。
なんだか仕事が楽しみになってきました!(笑
« 第26回 大内宿雪まつり | トップページ | 芦ノ牧温泉駅のばす駅長 »
「E-330」カテゴリの記事
- 国営武蔵丘陵森林公園(2012.03.19)
- 猪苗代湖 - 志田浜(2012.03.10)
- 黒山三滝・越生梅林(2012.03.01)
- 早春の聖天院(2012.02.14)
- 坂戸界隈(2012.02.05)
「 ZD 14-45/3.5-5.6」カテゴリの記事
- ふと空を見上げると(2013.11.22)
- こだっくぶるー!(2013.11.17)
- 週末の朝(2013.11.18)
- 薄暮(2013.11.10)
- 国営武蔵丘陵森林公園(2012.03.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
若いロウバイを撮るのって難しいですよね。 タイミングを得難いと思います。
でも、良い香りですね。 こちらでは正月の花という気分なんですよ。
投稿: iwamoto | 2012年2月14日 (火) 22時46分
iwamotoさん、こんばんは!
蝋梅もそうですが、梅や桜など、一つひとつが小さい花は撮るのが難しいです。
それに、タイミングをうまくとるのも難しいですね。
春の花は香がいいですね(^^)
蝋梅は、そちらではお正月ですか。
こちらではもっと後ですね。春先といったイメージです。
投稿: KUZU | 2012年2月14日 (火) 23時21分