« いただきもの | トップページ | 世界で最も美しいカメラ »

2012年2月 1日 (水)

"7"を冠するもの

Dscf0462

 先日、私にロッコールレンズをくれた方ですが…

 なんと、一緒にα-7までも譲っていただきました(汗
 まさか、このタイミングでAF一眼レフを手にすることになるとは夢にも思いませんでした。

 
Dscf0470

◇◆◇◆

Dscf0472

 レンズは、これまで殆ど使ったことがなかったという、AF ZOOM Xi 28-80mm F3.5-5.6ですが、これが何とも言えないような使い勝手のレンズでして。
 予備知識がなかったとはいえ、まさか電動ズームだとは思いませんでした。。

 でもでも、初めて手にするAF一眼レフ、これから大切に使っていこうと思います。


 まずは、なくしてしまったというアイピースから探しますかね。
 そのあとはレンズを〜

 って、そういえばこれ、Aマウントじゃん。
 マウントがまた増えてしまったよ。

« いただきもの | トップページ | 世界で最も美しいカメラ »

機材」カテゴリの記事

FinePix X100」カテゴリの記事

コメント

α7000が私の最初のAF一眼レフです。
当時ミノルタは輝いてました
わくわくしました。

torotorotororiさん、こんばんは!

おぉ、α7000ですかぁ(^^)
私は、多分最初に持ったカメラがSR-1sです。
フィルムのAF一眼レフはすっとばして、その次がコンデジで、その後にDSLRでした。

初めてE-500を持った時は、私もワクワクしましたねぇ!

α−7は、「確実な露出決定」の著者馬場信幸氏の考えが入った、
露出の設定がし易い名機のはず・・・。
持っている友人に、不要になったらいつでも引き取るからと言ってあるが、
未だに声がかからないです。
リバーサルフィルムで撮影するためのカメラです。
良いな〜

ayaGさん、こんばんは!

これ、本当に操作がしやすいカメラだと思います。1ボタン1アクションで、慣れればファインダーをのぞいたままでも各種設定の変更が出来るようになります。
これに一度慣れてしまうと、一々階層を辿っていかなければならないカメラが煩わしくさえ感じます。

これを私にくれた方には、本当に頭が上がりません。
むしろ全力で土下座します(ぇ
私もこれには、リバーサルフィルムを詰めて撮影しています。
とってもいいカメラです(^^)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: "7"を冠するもの:

« いただきもの | トップページ | 世界で最も美しいカメラ »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

SR-1s

  • Img103
    MINOLTA SR-1sとMC W.ROKKOR 28mm F3.5の組み合わせで撮影した写真たち

OM-1N

  • Img_127
    OLYMPUS OM-1NとH.ZUIKO AUTO-W 24mm F2.8の組み合わせで撮影した写真たち

OM-2 S/P

  • Img_139
    OLYMPUS OM-2 S/PとZUIKO AUTO-S 50mm F1.8の組み合わせで撮影した写真たち

EXILIM EX-Z50

  • Cimg2077
    CASIO EXILIM EX-Z50で撮影した写真たち

α DSLR

  • Dsc01087
    みんちさんにお借りした、SONY (KONICA MINOLTA) αで撮影した写真たち

EOS DSLR

  • Img_9886
    カメラカメラさんにお借りした、Canon EOSで撮影した写真たち

Link(Photo)