« 母成グリーンライン | トップページ | 逢瀬界隈 »

2012年1月 3日 (火)

猪苗代周遊

P1031567

 <2009年1月3日撮影>

 個人的に、なのですが、福島の冬といったら、やはりここだろうなと。

 夏は夏で楽しい所なのですが、雪景色をした今の時期の景色の方が、私はすきなんですよね。

 白鳥など北国の鳥たちも、越冬するためにやってきますし。
 見ていて飽きがこないです。

 
P1031570

◇◆◇◆

P1031587

◇◆◇◆

P1031602

◇◆◇◆

P1031603

◇◆◇◆

P1031608

◇◆◇◆

P1031609

 ただ、冬の猪苗代って"札幌みたいな気候"と言われることがあります。
 実際、北海道に住んでいる親戚と冬の猪苗代に行った際にも、「うち(住んでいる所)と同じ位に寒い」なんて言っていましたし。

 大雪に見舞われた日には、それは酷いものです。視界はゼロですし。
 雪が降っていなくても、地吹雪なんてよく起こりますからね。


 そうそう。今年はしぶき氷を見に行こうかと思っています。
 これとかこれですね。
 来月半ばにでも行けたらなぁ、と思います。

« 母成グリーンライン | トップページ | 逢瀬界隈 »

E-500」カテゴリの記事

ZD 14-45/3.5-5.6」カテゴリの記事

コメント

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

冬景色良いですね。蒼と白が綺麗ですね。

明けましておめでとうございます。
広々とした雪景色が良いですね。
自然がいっぱい!

Muraさん、こんばんは!

今年もよろしくお願いいたします(^^)

私は、四季の中でも一番冬が好きですね。
暑いのより寒い方が良いですし、何より景色がいいんです。
生活は確かに大変なこともありますが、それ以上に冬が好きなんですよ。

色が良いのは、やはりコダックセンサーの力でしょうか。
この色は、どうやっても他のカメラでは出ないんですよね。
E-300辺りでも買ってみようかな(笑

torotorotororiさん、こんばんは!

今年もよろしくお願いいたします(^^)

Muraさんへのコメントでも書きましたが、私は四季の中でも一番冬が好きなんですよね。
それに、雪が降り積もった世界というのは、非常に美しいです。
それに加え天気が良ければ、文句ナシです。

こういう空の色、やはりコダックセンサーでしか出せないような気がします。
DP1sで撮っても、X100で撮ってもこういう色は出てくれません。
あ、645DやM9なら出るかも(爆

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 猪苗代周遊:

« 母成グリーンライン | トップページ | 逢瀬界隈 »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

SR-1s

  • Img103
    MINOLTA SR-1sとMC W.ROKKOR 28mm F3.5の組み合わせで撮影した写真たち

OM-1N

  • Img_127
    OLYMPUS OM-1NとH.ZUIKO AUTO-W 24mm F2.8の組み合わせで撮影した写真たち

OM-2 S/P

  • Img_139
    OLYMPUS OM-2 S/PとZUIKO AUTO-S 50mm F1.8の組み合わせで撮影した写真たち

EXILIM EX-Z50

  • Cimg2077
    CASIO EXILIM EX-Z50で撮影した写真たち

α DSLR

  • Dsc01087
    みんちさんにお借りした、SONY (KONICA MINOLTA) αで撮影した写真たち

EOS DSLR

  • Img_9886
    カメラカメラさんにお借りした、Canon EOSで撮影した写真たち

Link(Photo)