逢瀬界隈
« 猪苗代周遊 | トップページ | 年末の恒例行事 -Part 1- »
「E-500」カテゴリの記事
- 磐梯吾妻スカイライン(2012.05.02)
- アンナガーデン(2012.05.01)
- 布引高原風力発電所(2012.04.29)
- 隠れ里 御山角屋(2012.04.19)
- 宝登山蝋梅園(2012.01.29)
「 ZD 14-45/3.5-5.6」カテゴリの記事
- ふと空を見上げると(2013.11.22)
- こだっくぶるー!(2013.11.17)
- 週末の朝(2013.11.18)
- 薄暮(2013.11.10)
- 国営武蔵丘陵森林公園(2012.03.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
福島は寒そうですね。しかし福島は自然がいっぱい残っていますね。
投稿: シゲ | 2012年1月 4日 (水) 11時26分
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
今年はきっとよいことが多いはずです。
頑張っていきましょう。
投稿: さんぽみち | 2012年1月 4日 (水) 12時00分
明けましておめでとうございます!
まさに明けました~って感じの空ですねえ、ひろーい♪
逢瀬なんて、とってもロマンチックな地名ですね。
行ってみたいところ、私もたくさんあります。
子供の頃、住んでいたところとか、学生の頃あそんでいたところとか。
でも、あちこちかなり変わってしまっていて、道もよくわからなかったりするんですよ。
まあそれはそれで、新しい発見があっておもしろいです^^
カメラ持って、ふらふら歩くのはとっても楽しいですよね♪
投稿: 弓月真比奈 | 2012年1月 4日 (水) 15時11分
遅くなってしまいましたが、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします(^^)
逢瀬、ステキな地名ですね。
子供の頃に出会った風景、それが今まだ変わらずにそこに残っていると、
嬉しくなります。
ホッと心が和むような光景に、まだまだ日本も大丈夫。
そんなことをお写真から感じました。
投稿: ちょこまま | 2012年1月 4日 (水) 16時11分
シゲさん、こんばんは!
今年もよろしくお願いいたします(^^)
福島は寒いですが、そんな寒さが私は好きですね~
寧ろ、もっと寒くてもいいのにと思います(笑
自然もたくさん残っているのも良いですね。
私、田舎大好きです。
勿論、不満がないワケではないのですが、そういった所も含めて、福島という土地が好きなんだと思います。
投稿: KUZU | 2012年1月 4日 (水) 19時26分
さんぽみちさん、こんばんは!
本年もよろしくお願いいたします。
昨年は辛いことばかりでしたね。
マイナスでしかなかった年を越したのですから、今年はきっと、良いこと・幸せなことが起こると思います。
起こるというよりは、自分で起こすといった方がいいのかもしれませんが。
天災のなく、穏やかな一年になるといいですね。
お互い頑張りましょう(^^)v
投稿: KUZU | 2012年1月 4日 (水) 19時30分
弓月真比奈さん、こんばんは!
今年もよろしくお願いいたします(^^)
こんな空は、この時期にしか見られませんね。
ちょっと陽が傾いてしまっているので、横からの光が強いのですが、それも良い味出していると思います。
ただ、ちょっと暗い雲があるのが残念ですが(>_<)
逢瀬って名前素敵ですよね。
こういう素敵な地名、もっとないか探してみます(笑
一度行ったことのある所でも、後日改めて足を運んでみると違った発見が出来たりして面白いですよね。
それに、記憶の中のイメージと現実は結構違っていたりして、これもまた面白いです。
>カメラ持って、ふらふら歩くのはとっても楽しいですよね♪
これ、全然飽きないですよね。
ただ私の場合、どこにでも一眼レフを持っていけるかというと、そうでもなかったりします(汗
チキンハートなのでしょうか、、、肝が据わっていないからか、街中で一眼レフは気が引けます。ただ、X100のようなスタイルのカメラだと持ち歩けるのですが、何ででしょう(笑
投稿: KUZU | 2012年1月 4日 (水) 20時27分
ちょこままさん、こんばんは!
今年もよろしくお願いいたします(^^)v
逢瀬って素敵な名前ですよね~
でも逆に、怖いイメージな地名もちょくちょくあったりします(笑
子どもの頃に出会った風景、いつまでも残っていて欲しいですね。
実際は難しいのですが…
私は、かつての風景を求めて出かけるのが楽しくなってきました。
廃道めぐりとか楽しいです♪
ホッと心が和むような光景、これからも大切にしていきたいですね。
投稿: KUZU | 2012年1月 4日 (水) 20時31分
こんばんは。
今年も宜しくお願い致します。
子供の頃に訪れたところを、改めて大人になって訪れると、懐かしい気持ちと
変化した景色、建物、そして自分自身の変化してるかなと感じることが出来ますよね。
子供の頃の記憶ですが、父が結構沢山写真を撮ってくれてたおかげで、
憶えていることが多いんです。父に感謝してますし、写真のありがたさを感じます。
投稿: tomohiro | 2012年1月 4日 (水) 23時21分
遅くなりましたが、
新年のご挨拶を申しあげます。
今年もよろしくお願い致します。
今年は良い年になるよう、お互い頑張りましょうね。
子供の頃の思い出をたどって歩くのも、
案外楽しい事かも・・ですね。
投稿: みーたん | 2012年1月 4日 (水) 23時49分
tomohiroさん、こんばんは!
今年もよろしくお願いいたします(^^)
子どもの頃の記憶って結構曖昧ですよね。
改めて訪れてみると、当時の印象とは全然違っていたりします。
まぁでも、子どもの頃の記憶までしっかり覚えてる凄い友人もいますが(笑
うちにも、フィルムや現像したネガなどは捨てる程あります。
アルバムも物凄い量です。
祖父・父と写真を撮るのが好きでしたからねぇ。
祖父はスチルで、父は専らムービーでした。結構本格的なカメラもあったりしますよ。
やっぱり写真っていいですよね。
あとから見返すと、それまで忘れていたことでもすぐに思い出すことが出来ますし。
投稿: KUZU | 2012年1月 5日 (木) 00時02分
みーたんさん、こんばんは!
今年もよろしくお願いいたします(^^)
子供の頃の思い出をたどって歩くのって、私は結構好きですね。
自分でクルマを運転するようになってからは、特にそう思うようになりました。
もっと違う所にも行ってみたいのですが、昔訪ねたことのある所にもまた行きたいので困っています(笑
まぁ、時間はたっぷりありますよね!
投稿: KUZU | 2012年1月 5日 (木) 00時14分